単純疱疹(口唇ヘルペス)

単純疱疹とは
単純疱疹とは、単純ヘルペスウイルスの初感染、または再発(再活性化)により、皮膚や粘膜に小さな水ぶくれやただれ(びらん)ができる皮膚疾患です。
症状
初感染時は、多くが軽症や無症状ですが、乳幼児では発熱や激しい皮膚症状などを起こすことがあります。
再発時は、口唇やその周辺にかゆみやピリピリ・ムズムズという違和感が現れ、1〜2日後には赤みや腫れ、小さな水ぶくれができます。
やがて水ぶくれが破れてただれ(びらん)、かさぶたとなり、1週間ほどで治癒します。

原因
口唇ヘルペスは、単純ヘルペスウイルス1型の再活性化によるものがほとんどです。
初感染時は、ウイルスが皮膚の小さな傷や粘膜から侵入して感染しますが、多くの場合無症状です。
その後ウイルスは神経に潜伏し、健康な時は免疫力で抑えられていますが、疲労や感冒などの免疫低下により再活性化して、皮膚に症状を起こします。
口唇ヘルペスの出ている人の水ぶくれや唾液に接触すると感染するため、直接的な接触以外にも、食器やタオルなどの共用でも感染することがあります。
治療
原則は、抗ウイルス薬(アシクロビル、バラシクロビル、ファムシクロビル)の飲み薬です。
ウイルスはピリピリ・ムズムズという違和感が出てきた時から増殖し始め、発症2日目くらいにピークとなります。
抗ウイルス薬をできるだけ早期に内服することにより、ウイルスの増殖を抑え、症状を軽くすることができます。
PIT:Patient Initiated Therapy
ピリピリ・ムズムズという違和感などの再発の前兆が分かり、すぐに受診できないことが多い患者さんには、あらかじめ抗ウイルス薬の飲み薬(ファムシクロビル、アメナビル)を処方しておいて、前兆が出てきた時に患者さん自身の判断ですみやかに内服する治療があります。
水ぶくれなどの症状を軽減したり、症状が出ずにすんだりするため、治るまでの期間を短くすることができます。
所在地
〒556-0011
大阪府大阪市浪速区難波中1丁目6-8
Osaka Metroなんばビル2F
アクセス
- Osaka Metro御堂筋線なんば駅6番出口から
直結徒歩1分 - 南海電鉄なんば駅から徒歩2分
- JR難波駅から徒歩5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - |
13:30〜17:00 | ● | ● | - | ● | ● | - |
※受付は診察終了30分前まで
※休診日:土・日・祝